乳児に口移しはダメ?虫歯菌と子供の口臭

【質問】子供が現在1歳半です。
最近知ったのですが口移しで食べ物を上げると子供でも口臭持ちになってしまうことがあるんでしょうか?
虫歯菌が入るとかで心配です。
何歳くらいまで口移しはやめておいたほうがいいのでしょうか?
ただ、私はあげてないのですが夫や祖父母が習慣的にあげてしまうので気になっています。
注意すべきでしょうか?
>子供でも虫歯菌がうつってしまうことがあるんでしょうか?
虫歯菌は口移しでうつる?
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には基本的には虫歯菌はいないのです。
しかし口移しなどからこの虫歯菌が入ってきてしまうことがあります。
あと箸、スプーン、食器などの共有もなるべく避けた方がいいですね。
これもずっと口移しをしないままではなく生まれてから3歳ごろまでに原因菌に感染しなければ、これらの菌の感染リスクを減らせるとされています。
これは、口腔内の環境が2歳半~3歳ごろまでに決まるからです。
この年齢まで虫歯の原因菌がいない状態で口内環境が固まると、そこにはすでに細菌が住み着き
新たな菌が入り込む隙がなくなり、虫歯にならないとされます。
言ってみれば椅子取りゲームのようなもので、この年齢までに菌が居座れば外部から菌がやってきてもい居場所がないので定着できないのです。
稀に虫歯が一切ないって人がいるんですが、結構この口移しの習慣がない家やベビーシッターさんなど口移ししで食べ物をあげてない家が多いようです。
確かに昔はベビーフードとかない時代ですから
大人が噛んで口からあげたりするのって普通にやっていたので、
あの世代はやって当然とやってしまう人も多いんですよね。
ですのでおじいちゃんおばあちゃんにはちゃんとそのことを説明しておかないといけません。
※うちはちゃんと話し合いましたからね。
歯周病菌はほぼ防げない
混同してる人も多いのですが虫歯を引き起こすミュータンス菌と歯周病を引き起こす原因菌は違います。
結構これをごちゃまぜにしてる人も多いのですが、虫歯菌と違って、歯周病菌はほぼ何らかの形で感染する(もともと生まれる時からいるという説もある)ので防ぎようはないです。
この虫歯菌と歯周病菌ってなんかややこしいんですが、歯周病菌はだれでもいるということです。
必ずしも口移しだけで感染するわけじゃない
実は必ずしも口移しで虫歯菌に感染するわけじゃないんです。
ただしスプーンやお箸の共用などでもうつるリスクはあります。
あと最近多いのが親子間のキスですね。
親御さんとキスの習慣がある家庭が増えてるのですが、口同士はやめておいたほうがいいかと思います。
あと意外と多いのが子供同士からの感染です。
兄弟や友達が口の中に入れた手をそのまま突っ込んでしまうことで感染する恐れもあります。
まあ過度になりすぎるのも良くないのですがなるべく機会を避けましょう。
ただ、菌なのでどこにいるかわかりませんし、100%防ぐことはできないのですがなるべく多く入れないことも大事です。
やはり口移しで100%うつるわけではないものの、そういう機会が多ければ多いほど乳児の虫歯菌の感染リスクは増えると考えられています。
過度になりすぎることはない
最近この口移しを気にするがあまり過度になりすぎる人が多いと感じます。
ただ、子供ですので100%完璧に防ぐのは難しいですし、そもそも現在の成人はほとんどが虫歯菌を持っているのでそこまで気にすることでもないかなって思っています。
大事なのは歯磨きの習慣を親子でしっかりやることです。
虫歯があってもちゃんと防ぐことができるような歯磨きや口の中のケアの習慣をしっかり子供のうちからつけておく方が大切です。
海外に住んでると日本のような生理的口臭は少ないものの、歯磨き不足による病的な口臭を持ってる人は多いのです。
やはり歯磨き習慣ができてないと歯石や虫歯そして口臭にはなりやすいんですね。
また歯医者さんによってはこれで虫歯菌も入る反面、親からの免疫も同時に入るので安全だと言う説もありますので必ずしも過敏になりすぎることはないと思います。
子供の虫歯菌感染よりも厄介なもの
虫歯菌の感染よりもやっかいな問題は子供の口呼吸です。
子供の場合鼻がつまりやすいので子供が無意識に鼻呼吸になってることって結構あるんです。
本来人間の体は鼻で呼吸して外からの菌の侵入を鼻の粘膜で防ぐようにできています。
口呼吸は病気などになりやすくなり、さらに口が乾燥することで唾液による自浄作用がなくなり、口臭や虫歯が発生しやすくなります。
口呼吸はいろいろなトラブルの元になってしまうので、もしお子さんが口呼吸をしてる場合は鼻をかんであげて鼻で呼吸するくせをつけさせましょう。
なにより親御さんの愛情で
最近子供の虫歯で食べれないとかよく新聞で取り上げられています。
報道なんかだと貧困が原因とされていますが、アレって貧困じゃなくて親があまり子供をちゃんと見てないこともあると思います。
子供の虫歯、口呼吸ですがやはり親がどれだけ子供に意識を向けてるかって大事ですね。
というのも仕事で海外の超貧困街に住んで彼らと共同生活してましたが、日本よりはるかに貧困な国でもちゃんと親が見てると虫歯になってないんです。
(虫歯になるとお金がかかるから治せないってのもありますが)
一日220円の生活費で暮らす人の方がちゃんとやってたりするんやなあ・・