1. TOP
  2. 口臭予防
  3. キスの口臭ってわかる?ディープキスの口臭の消し方について

キスの口臭ってわかる?ディープキスの口臭の消し方について

 2016/09/29 口臭予防   108,322 Views

キスの時の口臭は相手にわかる

キスの際に気になる口臭、

恋が一瞬で冷めることも珍しくありません。

どんな美男美女でも口がクサイだけで印象は悪いものです。

そんなキスの口臭の対策とは?

フレンチキス程度ではニオイはわからない

フレンチキス程度であれば息を吹きかけない限りキスで口臭がすることはあまりありません。

口臭は唾液や息から発生するので息や唾液のかからないフレンチキス程度の軽いキスなどの場合は口臭をほぼ気にする必要はありません。

問題はディープキス。

ディープキスは相手に口臭がすぐわかります、特に寝起きなんて恋人でもキスしたくないですよね?

でも寝起きの口臭も多少の工夫で改善できるんです。

ディープキスの時に最も口臭がわかる?

ディープキスはまず相手の舌がからめることで口の中の臭いを鼻が嗅ぎ取ります。

食事の際に食べ物の香りがわかるのと同じで、
口の中に入ってきたものってニオイがわかるんですよね。

相手の口の中の息を吸うと、口の中の臭いを鼻は臭うようにできてるために当然臭うわけです。

ではこのキスの際の口臭ってどうやって防ぐか?

キスの口臭を予防するには?

キスの際の口臭の原因は一つは舌のニオイです。

舌の上部って膿腺やら口の汚れやら、ネバネバした唾液やらいろんなものがあるためにニオイが出やすいんです。

この舌のニオイを取り去らないとキスをしたときに臭いと相手は感じてしまいます。

舌磨きはやってはダメ?

さきほど「ニオイを取り去らないとキスをしたときに臭い」と書きましたが、舌のニオイ=舌が白いからと考えてる人は多く、

舌が汚いとすぐに舌磨きをしてしまう人がいます。

しかし、舌磨きをしたら口が臭くなる人も結構いるので、そういう人は止めておく方が無難です。

ネットでも

「舌磨きやってるのに口臭が消えない」

「舌を磨いたら口がかえって臭くなった」

という人って結構いるんですが、

舌磨きしても舌苔は取れるものの、ニオイは全然取れないことって結構あるんですよね。

(私もチェッカーで測ると明らかに舌磨きをしたときの方が口が臭くなってて驚いたことがあります)

たしかに舌苔はニオイのもととなることもありますが、舌苔があるから口臭が必ず口臭があるということはありません。

そもそも舌苔がなくても口が臭い人ってたくさんいますからね・・・。

舌磨きをすると菌が増える?

実は舌磨きしても口臭は落ちないどころか菌が舌の突起の中に入り込んで菌が増えて、かえって口臭がひどくなってしまうことがあります。

舌苔は舌を乾燥から防いでいたり、唾液を停滞させる効果があるのでむやみに取ると唾液の口臭予防効果がなくなるので口がかえって臭くなることも。

この舌磨きは口臭治療の専門家でも「やった方が良い」という意見と「しない方が良い(舌苔は取らない方が良い)」という意見に分かれるのです。

効果には個人差がかなりあり、舌ブラシなどの専用の器具を使っても臭くなることがあるので舌磨きで口が臭くなってしまう人は止めた方が無難です。

もし舌が臭うのであれば唾液が減っていたり唾液の質が悪くなって自浄作用がなくなり臭ってることが多いので唾液の改善から始めるべきです。

キスの口臭を防ぐための舌苔の汚れ、臭いの取り方

とはいえ、あまりにも舌苔が多い場合、やはりニオイは出てしまいます。

こんな場合はどうすればいいのか?

デートの前や普段の口臭予防としておすすめの方法がこちらです。

・キウイフルーツで舌の汚れを溶かす

あまり知られていませんが、キウイフルーツに含まれる酵素のアクチ二ジンたんぱく質である舌苔を分解する効果があります。

アクチ二ジンは冷凍でも分解されないので、キウイフルーツを冷凍しておいて朝に食べるだけでもある程度の舌の汚れを溶かしてくれます。

キウイをすぐにかみ砕いて飲みこむのではなく、舌の上にキウイをしばらく乗せるか飲み込まずにしばらく置いておくといいですね。

またキウイは甘味、酸味があるために唾液も出やすくなり口の中が清掃されやすくなります。

・重曹うがい

重曹で口の中をうがいすると舌苔の汚れをる程度落とすことができます。

料理で使える食用の重曹を水に溶かし(水300mlに対して重曹1g)
舌の上あたりを意識してうがいします。

ただ、人によっては重曹が苦手な人もいるようなので合わないと感じたらやめておきましょう。

・タングスクレーパー

img_12641gdgd
タングスクレーパーとは舌の清掃器具で、舌の上の汚れだけをこそぎ取ります。

もともとはインド医学のアユールベーダの発想からできています。

一時しのぎではありますが、スクレーパーで取ってみると、舌の汚れがごっそり取れて
舌の上の汚れた唾液がいかにクサイかわかります。

・舌のニオイより厄介なお腹のニオイ対策

そしてキスの際、舌のニオイより厄介なのが『お腹の中から出るニオイ』

お腹の中に溜まったニオイ成分が血流にのって息に出てしまうため大便のような嫌なニオイが口から出てしまいます。

このお腹から出るニオイは人間が本能的に嫌う悪臭の一つで、嗅いだ瞬間嫌悪感を抱くニオイで、キスどころかキスをしたい状況にすらなりません。

「私、歯磨きはちゃんとしてるから!」と言って安心してると知らず知らずのうちに好きな相手は「うわ~こいつとキスしたくないな…」と感じているかも。

このお腹の中のニオイは歯磨きやマウスウオッシュでは絶対に消えないニオイですが、対策次第で激減させることが出来ます。

またこれらの腸内のニオイ対策のメリットはニオイの軽減だけでなく、持続した口臭予防効果があることです。

腸内のニオイ対策で普段いつでも口臭のしない状態にすることができます。

・ヨーグルト

ご存知の通り、ヨーグルトの乳酸菌は腸の中の善玉菌を増やす効果があります。

体の中のニオイの原因は主に腸内の悪玉菌であり、この悪玉菌が増えるとガスが血流に混ざって息が臭くなると言われています。

ヨーグルトの種類は一般のもので良いのですが、毎日続けることで腸内環境の改善が期待できます。

ちなみに乳酸菌は口の中の悪玉菌に対しても効果を発揮するので舌のニオイ対策にも有効で、海外ではエチケットサプリの多くに乳酸菌が配合されています。

・シャンピニオン

現在ほとんどの口臭エチケットサプリに配合されてる「シャンピニオン」

シャンピニオンはマッシュルームから特殊な製法によって抽出された成分でキスなどの習慣の多い欧米では口臭エチケット用のサプリによく使用されるものです。

シャンピニオンは腸内の善玉菌の餌となるほか、腸内のニオイそのものを抑えるといわれており、最近では日本でも高齢者の便臭や体臭を抑えるためにシャンピニオンゼリーが介護用品として販売されているほどで、口臭だけでなく、トイレや体臭の気になる人にもおすすめです。

最近は150倍という超高濃縮シャンピニオンが出来たため、体感もしやすいので

また、こちらのシャンピニオンサプリは初回は500円、次回以降もいつでも解約可能で一日99円(2980円)で使用できて乳酸菌も配合されてるので舌のニオイやお腹のニオイが気になる人は一度お試し感覚で使ってみることをおすすめします。


>>濃縮タイプのシャンピニオンの詳細はこちら

ほとんどの人は自分の口臭に気付いていない?

shutterstock_174906590x

実は2014年に「訪日外国人の7割が日本人の口臭を感じた」というアンケート結果が話題になりました。

また、2016年の厚生労働省の調査によると日本人の5人に1人は許容範囲を超える口臭を発してるという調査結果もあるそうです。

キスなどの習慣の多い欧米ではエチケット対策がしっかりしてるのか、それとも日本人のエチケット対策が歯磨きしかしてないことが原因なのかわかりませんが、いずれにせよ自分の口臭を一度調べてみる方が良いかもしれませんね。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

体臭ラボサロン 消えない口臭・体臭の予防と対策の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

体臭ラボサロン 消えない口臭・体臭の予防と対策の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

管理人紹介 管理人一覧

ぽよしげ(太田 将成)

ぽよしげ(太田 将成)

歯科技工士、その他海外勤務などいろんな経歴があります。 体臭や口臭でいじめられた経験から「同じ悩みを持ってる人の役立つことしたいな・・」っておもってこんなサイト作ってみました。 趣味は格闘技、水泳です。
現在は海外をメインに暮らしてます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 舌磨きをしても口臭が消えない?それどころか口が臭くなる?

  • 人気の口臭グッズを実際に試して比較してみた

  • 唾液を出す方法とは?唾液と●●を改善すると口臭はここまで変わる

  • かほりのおめぐ実※150倍濃縮シャンピニオンが今だけ500円で手に入る

関連記事

  • 銀歯の臭い対策とは?銀歯の口臭が消えないなら・・

  • 楽臭生活とメンズデオ8400はどちらが口臭予防に向いてる?

  • 夫の口が臭い!旦那の口臭対策と傷つかない口臭の伝え方とは?

  • フィトンチッド効果とシャンピニオンはどちらが口臭予防に良いのか?

  • 口臭サプリ、歯磨き粉を試して口臭が消えたのはコレ

  • 緑茶で口臭は消えるの?茶カテキンと口臭予防