加齢臭対策には消臭スプレーより手作りスプレー

加齢臭を今すぐに消し去りたい!
そんなときに簡単に使える効果的なアイテムといえば、消臭スプレーです。
最近はデオドラントスプレーや消臭スプレーがたくさん販売されています。そんなスプレーを使うことで、加齢臭を緩和することが出来るんです・・・
が、市販の消臭スプレーには注意点もあるのでご注意を。
我が家では加齢臭対策にスプレーを使ってないのも事実です。
加齢臭対策にはどんなスプレーが良いの?
スプレーといってもたくさんの種類があります。
たとえば、消臭抗菌系のスプレー。
ファブリーズやリセッシュは、洋服やソファーや寝具などの消臭に効果的なアイテムですよね。
特に、毎日洗濯をすることができないスーツには高い効果を発揮してくれます。
スーツをただハンガーにかけるだけではなく、消臭系のスプレーを吹きかけてから置いておけば、毎日清潔で香りも気になりません。頻繁にクリーニングに出さなくても良い香りを保つことが出来ます。
加齢臭は体から発生しますが、体から発生した加齢臭は当然スーツなどにも付着してしまいます。
加齢臭の原因の脂質って繊維に付着すると多少の洗濯でもなかなか取れないからです。
いくらインナーやワイシャツを着ているといっても、スーツのズボンなどにも加齢臭のニオイはこびりついてしまいます。
スプレーで日ごろから衣類のケアをすることで、簡単に加齢臭を抑制することが出来るんです。
スプレーのメリットは洗えないものにも使用しやすいことです
もちろん寝具やソファーなどについた香りが気になるときにもお勧めのアイテムです。
デオドラント系
体自体についた加齢臭を緩和するためには、デオドラント系のスプレーが良いですね。
最近は本当にたくさんのデオドラント系のスプレーが売っています。
汗臭を緩和するものだけではなく、加齢臭に特化したものも増えているので、加齢臭が気になる場合は加齢臭対策用のものを選びましょう。
汗臭と加齢臭はそもそもの原因が違うので、専用のアイテムを使うことでより確実に香りをシャットアウトすることが出来るんです。
なかなか加齢臭専用のスプレーが売っていないという場合は、香りで消すものよりも完全に消臭するものをおすすめします。
良い香りで打ち消すよりも、香り全般を消し去るほうが高い効果を実感することが出来ます。
強い香水で加齢臭を打ち消すことは出来ません。
また、時間経過とともに加齢臭が強くなったとき、デオドラントスプレーの香りと加齢臭が入り混じると不快な香りになる可能性もあるので、消臭系のスプレーを洗濯したほうが良いですね。
市販のスプレーの問題
ただ、この手の消臭スプレーって発がん生物質や有害物質が含まれているので海外では禁止されてる成分を多く含むものも多いんです。
そもそもこの手の商品のCMって「スプレー振り過ぎでしょ?」ってくらいかけています。
メーカーとしては消費がのびるのでいいかもしれないのですが、使用はくれぐれもご注意を。
■面倒でなければおすすめなのは自作スプレー!
市販のスプレーも良いですが、加齢臭対策に一番おすすめなのは自作の消臭スプレーです!
自作の消臭スプレーは安く簡単に作れますし、かなりの効果を実感することが出来るでしょう。消臭に特化したアイテムなので、より確実に加齢臭をシャットアウトしてくれるはずです。
自作消臭スプレーはいくつか種類があるので、作りやすいものや自分にあったものをチョイスして作ってみてください。
★ミョウバンスプレー
ミョウバンとは、食品添加物の一種です。
煮崩れ防止、あく抜き剤、膨張剤としても使われている商品ですが、実は殺菌、消臭、制汗に優れていることでも有名なんです。
温泉にも配合されている成分なので、市販のスプレーが不安という人でも安心して使うことが出来ます。
スプレースプレーは、ミョウバンと水があれば簡単に作ることが出来ます。
スプレーボトルにミョウバンと水を入れてシェイクするだけでよいので、忙しい人でも作れますよね。ミョウバンがなかなか溶けない場合は1日ほど置いてみてください。
使用期限は特にありませんが、つくり置くよりも毎週作ることをおすすめします。安いから惜しみなく作れます。
★重曹スプレー
お掃除などにも使われている重曹は、消臭効果にも優れています。
殺菌効果もあるので、加齢臭を悪化させる細菌も除去してくれるでしょう。
スーパーやドラッグストアで安く購入することが出来るので、コストもかかりません。
ミョウバンは人体が有害なアルミニウムが含まれているという説もあるので、不安な方は重曹でスプレーを作ってみてはいかがでしょうか。
重曹スプレーは、水、重曹、製油があれば作れます。
製油に指定はありませんが、ラベンダーやベルガモットが加齢臭対策にはベストです。
こちらも容器に入れて混ぜるだけで良いので、忙しい人でも作りやすいですよね。
★カテキンスプレー
カテキンは、緑茶などに含まれている成分です。
健康に良く、高酸化作用、高血圧防止などの効果を実感することが出来ます。
有効成分が豊富に含まれているので、とてもおすすめの成分です!
そんなカテキンスプレーは、粉末の茶カテキンを使って作れます。
茶カテキンと水を入れて混ぜ合わせるだけで出来るのでとても簡単に作ることが出来ますよね。
ただし傷みやすいので注意してください。
カテキンは抗菌効果に優れているので自宅のクッションや寝具にもおすすめです。
また、カテキンは食品にも使われている天然物質なので、ペットや赤ちゃんのいる家庭でも安心して使えます。
どのスプレーもとても簡単に作れるので、一度作ってみてはいかがでしょうか。
スプレーに使う水はどれも、水道水で問題ありません。体に吹きかけるものなので、精製水やミネラルウォーターじゃなくても簡単に作れるんです。
即効性重視のスプレー ただし持続性は…
加齢臭用のスプレーは市販品も増えていますし、自作スプレーも驚くほど簡単に作ることが出来ます。
香りが気になったときにさっと使うだけで簡単に香りを消し去ってくれるので、一度使ってみてはいかがでしょうか。
加齢臭は頭部、耳の裏、首下、背中などから香るといわれているので、これらの部分に集中的にスプレーをするといいですね。
また、香りが気にならなくても朝昼晩にスプレーをする習慣をつけてみても良いかもしれませんね。
自分は気にならなくても周囲からすると香りが気になるという場合もあります。
加齢臭対策のスプレーは、即効性があります。
スプレーの種類にもよりますが、すぐに香りを消し去ってくれます。
ただし、スプレーの弱点は持続性のなさ、効果は一過性に過ぎません。
特に衣類に染みついた加齢臭はにお続けるものなのでまめにクリーニングなどしておくことも大事ですね。
毎日スプレーを使って消臭したとしても、体から体臭が消えるというわけではないんです。トイレに芳香剤を置くように、香りを一時的に抑制するだけで大本の香り自体は変わっていません。
やっぱり、根本的な加齢臭を解決するためには生活習慣や食生活を見直す必要があるんです。
普段から消臭スプレーで香りを抑制しつつ、少しずつ習慣を変えて加齢臭をなくすのが、一番効果的な加齢臭対策方法なのではないでしょうか。