タイのリステリンNo6で口臭は消える?虫歯予防と消臭力
ネットで噂のタイのリステリンを購入してみました。
海外にいるときでもいいんですが、
一応日本から買えるかも含めてちょっと買ってみました。
1週間かからず到着です。
確かにフッ素配合です。
日本のリステリンと比べてみると、確かに日本のものはフッ素は
入ってないですね。
ネットではこのフッ素配合タイプのリステリンが大人気だそうです。
日本のリステリンとの違いは?
味はやや違うけど、
刺激は強いですね。
口臭予防の効果は?
割とあると思うんですが、胃が痛いのであまり
うがいをすると喉の臭い玉のあるあたりの臭いは消えてます。
日本のリステリンが平気な人は良いかと思います。
タイに限らず海外のリステリンってたいがいフッ素入ってるな。
タイのリステリンで虫歯知らずになれる?
日本では歯医者いらずとさえ言われるタイのリステリン。
紫色のものがリステリンNo6と言われ日本の一部の人の間でニーズが高まってるそうで、
現地で大量買いする人も結構いるようです。
日本のリステリンと何が違うのかというと前述のとおり
タイのリステリンにはフッ素が配合されてることです。
まあタイに限らずリステリンって中国や欧米、
東南アジアとどこでも売られてるんですが、
国によって微妙に味や配合してる中身が違うみたいです。
最近タイに住んでる日本人の間で
このタイのリステリンが話題になったんですが、
話題になったのは虫歯になりにくいとか口臭予防にいいとか、
殺菌力が強すぎるとかいろいろです。
特にタイのリステリンは虫歯予防に良い評価が多いですね。
私も過去外国のリステリンは殺菌力が強いから
口臭予防に良いとわざわざ欧米から取り寄せたことがありますが、
当時はあまり成分が良くなかったのか、胃が痛くなってやめました。
なので、リステリンが苦手な人はダメかもしれませんが、
結構日本のリステリンもいい感じって人は買ってみるのも良いかもしれません。
実は日本でも買える
結構旅行者が「ようやくタイで手に入れた!」とか
「カンボジアにあった!」とかブログに書いてますが
実は日本でもタイのリステリンは買えます。
ただ、日本では認可されてないので
あくまで個人輸入代行という形になります。
個人輸入代行というとめんどくさいイメージですが
普通に日本で楽天なんかで商品を購入するのと
変わらない感覚で購入することができます。
そもそも海外住んでるから海外の薬使うのあまり抵抗ない。
いまだにガスター10とか育毛剤とか輸入代行使ってる(笑)
フッ素は大事?
タイに限らず外国では歯磨き粉やマウスウオッシュなんかには
かなりの確率でフッ素が配合されています。
フッ素はむし歯のミュータンス菌の働きを弱めたり、
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、
歯の表面を強化してむし歯になりにくくする働きがあります。
なので歯医者さんでも子供の治療にフッ素を塗布することって珍しくないんです。
フッ素って日本だと歯医者さんとかに行かないと・・・って
イメージがあるんですが、
オーストラリアなんかだと水道水なんかにもフッ素があるんだとか。
(日本でも普通にフッ素配合歯磨き粉もありますが)
まあいつも海外にいると不思議に思うんですが
東南アジアの人って歯が白いしあまり銀歯とかしてないんですよね。
これもフッ素がやたら多いのが理由かな?
と感じることも何度かありましたね。
職業病なのかどうしても他人を見ると歯を見てしまうんですが、
日本人って私の同世代の人間だとかなりの確率で
銀歯が奥歯にあるんですよね(すぐわかります)
でもタイとかカンボジアとか発展途上国なのに
なんでこんなに歯が白いんだろ?って思うことが多かったんですが、
もしかするとリステリンとか歯磨きに
大量のフッ素が入ってることも理由にあるのかもしれません。
少なくとも東南アジアの人の歯がやたら白いんでいつも「なんで?」って思ってた.
タイはある程度発展してるからまだしも
ミャンマーの山岳部族やらカンボジアの農村部でも結構歯が白い。
日本みたいにホワイトニングが発達してるわけじゃないし、
なんでだろって思ったんやけどもしかすると歯磨き粉のフッ素の含有量が多いのか・・・?
リステリンに限らずやたらフッ素フッ素と強調してる歯磨き粉も海外にはあるし、日本よりも規制が薬事の緩いからな・・・
虫歯予防にはなると思うが口臭にはどうなのか?
リステリンって味は日本のものと同じです。
気になるのは口臭予防に良いかどうかです。
実は海外のリステリンは昔2chができて間もないころに
「外国のリステリンは殺菌力が日本より全然強いから口臭なんて一発で消える!」
みたいな書き込みだかスレッドだかを見て当時あかひげだったか輸入代行の会社にお願いしたことがあるんです。
で使ったんですが、日本のリステリンよりも確かに刺激は強く、舌がピリピリ。
「おお!これで口臭治るんじゃないか?」
って思ったんですが結局は変わらなかったんですよね。
むしろめちゃくちゃ胃が荒れて口臭がきつくなって数回で使わなくなったの覚えています。
じゃあ、タイのリステリンはどうなのか?
リステリンは確かに口臭に対して効果があるという人がいるのですが、だれでも必ずしも効果があるわけじゃないので注意してください。
虫歯予防に関してはそれなりにあるとは思いますけどね。
タイではいろんなタイプが販売されてる
最近は若い人の間でも体臭や口臭に対するエチケット意識がタイでは高まってるので若い世代は比較的しようしてるのですが、年齢が上の方になったり地方などはほとんど使用してない様子です。
カンボジア人やミャンマー人もそこまで口臭はないのですが、リステリンを使う割合となるとタイよりはるかに少ないと思います。(タイのリステリンはそれぞれの国でも売ってますが)
とはいえ、ネットでも500mlの小型タイプはかなり安く買えるので一度試してみるといいかもしれません。