薩摩なた豆歯磨き(ヨシトメ産業)で口臭予防を検証
今回はヨシトメ産業の薩摩なた豆歯磨きで口臭予防を検証したいと思います。
それにしてもなた豆歯磨き大人気になっていろんなタイプが出てきましたね。
口臭予防に良いということですが、種類が多くてどれがいいかホントに困ります(笑)
ヨシトメ産業の薩摩なた豆歯磨きを購入
鹿児島の国産なた豆でできてます。
私も鹿児島生まれなので良ければぜひ押していきたいところ。
なた豆歯磨き粉って結構いろいろな種類が出てるんですが、
昔テレビCMとかやってたのってここかな?
ヨシトメ産業は割となた豆茶やなた豆石鹸などなた豆関連の商品は多く
期待して購入してみました。
ヨシトメ産業の薩摩なた豆歯磨きの成分
成分はこんな感じです
炭酸Ca(研磨剤)、水(基剤)、海塩(その他)、グリセリン(湿潤剤)、ソルビトール(湿潤剤)、ヒドロキシアパタイト(研磨剤)、キシリトール(甘味剤)、ラウロイルグルタミン酸Na(発泡剤)、タマリンドガム(粘結剤)、ナタマメ種子エキス(着香剤)、香料(なた豆の茎・葉・莢抽出液含有)、チャエキス(保湿剤)、グリチルリチン酸2K(その他)、ハッカ油(着香剤)、銅クロロフィリンNa(その他)、エタノール(その他)、ニガリ(その他)
他のなた豆歯磨き粉と比べて使用してる材料は少なめですね。
こんな感じです。
色は他のなた豆歯磨き粉と比べると青っぽい色ですね。
あ、味は豆の感じがするwww
やや普通の歯磨き粉よりしょっぱいですね。
塩が強めです。
ただし、ケミカルな辛さはそんなにないので
そこまでは違和感なく使えそうです。
使用しても刺激が少ないのか胃もたれなそんなになさそうですね。
磨いてて口どけは良い感じです。
サラサラ溶けて普通の歯磨き粉みたいに使えます。
塩のおかげなのかなた豆効果なのか、
使用した後のスッキリ感はあります。
ただ、
歯磨き後しばらくしての口臭は普通かな・・・
生理的口臭って誰でもあるもんですが、
ある程度は抑えられると思ったんですが・・。
翌日の効果は?
唾液を採取してみました。
特別寝起きの口臭に関しては普段と変わらない感じですね。
冬場だから乾燥してるせいもあるかもしれませんが。
他のなた豆歯磨き粉と比べるとやや物足りない感じもします。
なた豆歯磨き粉ってほんとにピンキリですね。
ヨシトメ産業の薩摩なた豆歯磨きを使ってみての感想
他のなた豆歯磨き粉と比べて豆っぽい感じが強いんですが
口臭予防という観点からの効果的には普通の歯磨き粉と
そこまで変わらないかなという感じもします。
他のなた豆はああ、違うと感じるものも多かったんですが、
ヨシトメ産業のは同郷のよしみからみてもそうでもないかな。
悪くはないのですが可も不可もなく普通かなと。
さっぱり感はあるのでそこが良いところですね。