1. TOP
  2. 口臭予防
  3. 口臭外来の費用はいくら?口臭専門歯科医院の治療内容とは?

口臭外来の費用はいくら?口臭専門歯科医院の治療内容とは?

 2016/10/10 口臭予防   8,526 Views
マグロちゃん
おっす!前からめっちゃ気になってたんやけど「口臭外来」ってエエの?
ランペイジさん
うーん、「まあ」エエで。
マグロちゃん
まあってなんやねん
ランペイジさん
いや、エエと思うんや、ただメリットデメリットを使い分けていくならええんや。ちなみに費用はそれなりに高いで
マグロちゃん
健康保険きかへんのか?
ランペイジさん
まあややこしいから口臭外来の費用とかメリットデメリットについて書いてみるわ!

口臭外来の費用、保険適用やメリットなどについて

shutterstock_322433558
口臭に悩む人なら一度は考える口臭の専門家への治療ですが費用は自由診療となるためにそれなりにかかります。

実際に口臭外来のQ&Aを見ても保険が適用されないことについては書かれてるものの、費用について書いてなかったり、ぼやかした書き方をしてる口臭治療院もあります。

実際には費用はその治療法や病院によって異なりますがここでは一般的な口臭外来の費用を書いてみます。

とそのまえに実際に金額に見合うものかどうかも判断してほしいのでこの口臭外来で何を行うか?についても
知っておいてください。

口臭外来ってこんなところ

shutterstock_400674289
口臭外来はその名の通り口臭治療に特化した外来科です。
口臭外来では専用の測定器で口臭をはかりそれが何から発生してる口臭なのか?について調査し
口臭の原因からそれにあった治療を行うことから始まります。

また器具だけではなく実際にクリニックの先生が直接臭いをかいで確認する人間だけにしかできない測定を取り入れてる口臭外来もあります。

ちなみにどこの口臭外来も一律治療法は同じということではなく、クリニックによっても異なる場合があります。

口臭外来のメリット

わざわざ高い費用を払う必要があるのか?と疑問に思う人もいるかもしれませんが、口臭外来はやはりそれなりに費用にあったメリットがあると言えます。

口臭外来のメリットといえば何といっても口臭の原因がちゃんとわかることですね。

専門家に専用の器具で計測して自分はそもそも口臭があるのか?
自分の口臭の原因はなんなのか?
口臭を治すにはどうすればいいか?
などなどをしっかり原因から調べたうえでそれにあった適切な治療をしてもらえることです。

実は口臭は歯医者さんでもその対策についての意見が全然違う場合も多いんです。

舌苔でさえも取るか取らないかでさえドクターによって意見が変わります。
矯正治療なんかもそうですがドクターによって全然見解が違うんで普通の人は混乱すると思います。

また口臭は原因がいろいろあり、同じ口臭対策をしても口臭が出る人とそうでない人に分かれるわけで、正直ちゃんと調べないとわからないことも多いんです。

それを原因からちゃんと調べて、さらに適切な処置をしてもらえるわけですから、安心できるんですね。

歯医者と口臭外来の違い

口臭外来と歯医者さんの口臭を治療してるところを見るとやはり圧倒的に違うのは口臭外来では口臭の原因を口の中だけとして見てないところです。

歯医者さんはほとんどは口の中だけの口臭とその対策についてばかりですが、口臭外来は生活習慣の問診から自律神経、尿検査、腸など様々ンな口臭の原因を探っていきます。

場合によっては精神的な部分も検査します。

口臭や体臭に悩む人の大半は「自分が口臭(体臭)があるかもしれない」という不安があり、それがさらに口臭を引き起こしてることもよくあります。

こういう心理的な口臭の原因をさぐりそれに対して適切な対策やアドバイスをするのも口臭外来のメリットと言えるでしょう。

デメリットは以下にあるように保険が適用されないために費用がそれなりにかかります。

また、検査結果に時間がかかったり、治療完了まで数か月通う必要があるので、原因によってはすぐに口臭を治せない場合もあります。

口臭外来の費用と保険適用について

shutterstock_228155872
口臭外来は自費診療になるので保険は適用されません。
保険適用外の治療となります。

口臭治療は口臭症という症状がまだ認められてないことや治療方法が医師の間でも決まってないことも保険が適用されない理由の一つです。

なのでクリニックや大学病院などによって治療法も異なる場合があります。

口臭外来は費用はいくらかかるのか?

shutterstock_291882245
一番気になる口臭外来の費用ですが初診で20000円から30000円程度で、この際に時間をかけてカウンセリングや口臭の測定、精密検査を行います。

治療に関してはその口臭の原因など人によって異なりますが期間は数か月ほど、3~5回程度でその都度の診察料金は12000円~15000円程度となります。

おおむね最終的には10万円から15万円程度の費用がかかります。
またこれ以外にも口臭外来で購入する専用のグッズ(歯ブラシや歯磨き粉、スクリーパーなど)は別料金となるので費用的にはもう少しかかるようです。

この口臭外来の費用が高いか安いかは人次第で、口臭が専門家にあらゆる方法で検査して最終的に解決して「ない」というお墨付きをもらえるなら一概に高いとは言えないんですね。

実際に口臭で悩む人っていろんな方法を試してきてるわけなので。
そんな人が口臭外来でしっかりチェックしてもらえるってのはある意味すごく安心感があるんですね。

費用が高すぎる!自分で口臭は治せない?

じゃあこれだけ高い口臭外来の費用、さすがに10万円を超えるの?と思う人も多いと思います。
まあこれで口臭の悩みから解放されるので高いと思うか、安いと思うかは人次第ですが、一度口臭外来に行く前に以下の方法も試してもらいたいんです。

というのも口臭外来でも基本は特別な薬を出すとかではなく唾液を出すからです。

あまり知られてない口臭外来の裏側

コレ結構よく聞くんですが、口臭外来に来る人の8割以上は「口臭がほとんどない」そうです。

どういうことかというと自分には口臭がほとんどないのに「口臭がある」と思いこんでしまい口臭外来に訪れるケースがほとんどなのです。

他人と目が合うと「自分に口臭がにおったから?」
ベンチなどで他人が自分のとなりから席をたつと「自分の口臭が臭かったから?クサイから逃げた?」
会議室などで他人が鼻をすする、せき込むと「自分の口が臭いから?」

などやや被害妄想になってしまって口臭外来を訪れるようです。

ランペイジさん
実はランペイジもまったくこれやったんやな  特に体臭もあったから人と近づくの怖かったもん(笑)

人間である以上どうしても口臭はあるんですが、気になる人は本当に気になるんです。
でもそれが口臭の原因になりさらに悪いスパイラルで抜け出せなくなります。

実はこのサイトを作ったのもこういう人にちゃんとやれば口臭はきつくないとわかってほしいということもあります。

実は私もそうでしたが、口臭は自分が作り出してるケースがかなりあります。
極度な心理的ストレスは自律神経を乱してしまい、これが食道炎や胃炎、食欲不振、生理不順など様々な口臭の原因を引き起こしてしまうからです。

この悪循環に陥るとさらに口臭に悩まされることになり、ずっと口臭に悩まされることになります。

なので口臭外来ではこういう人に対してもちゃんとした機材で測定し、正しい治療を行ったうえで治療完了し「口臭はない」と言ってくれるのでそういう方にはむしろおススメかと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

体臭ラボサロン 消えない口臭・体臭の予防と対策の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

体臭ラボサロン 消えない口臭・体臭の予防と対策の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

管理人紹介 管理人一覧

ぽよしげ(太田 将成)

ぽよしげ(太田 将成)

歯科技工士、その他海外勤務などいろんな経歴があります。 体臭や口臭でいじめられた経験から「同じ悩みを持ってる人の役立つことしたいな・・」っておもってこんなサイト作ってみました。 趣味は格闘技、水泳です。
現在は海外をメインに暮らしてます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 舌磨きをしても口臭が消えない?それどころか口が臭くなる?

  • 人気の口臭グッズを実際に試して比較してみた

  • 唾液を出す方法とは?唾液と●●を改善すると口臭はここまで変わる

  • かほりのおめぐ実※150倍濃縮シャンピニオンが今だけ500円で手に入る

関連記事

  • 薩摩なた豆歯磨き(ヨシトメ産業)で口臭予防を検証

  • 緑茶で口臭は消えるの?茶カテキンと口臭予防

  • 臭ピタッ!とシューナックス(SHUNAX)を比較した結果

  • 唾液サプリ?善玉菌で口臭対策 検証5日目

  • シャンピニオンと口臭の関係と実際の効果とは?

  • 日本人は口臭がキツイってホント?海外在住者としてのほんとのコト