子供の口臭の原因は?うんちのような子供の口臭に注意

子供の口が臭い?原因は?
「毎日しっかり歯磨きさせてるのに子供の口が臭い」
「うんちのような臭いがする・・大人と同じような口臭がする・・・」
基本的には子供ってそんなに口は臭くありませんがある原因によって子供の口がひどくにおってしまうことがあります。
また口移しによって菌がうつって子供の口が臭くなってしまうことも多いんです。
歯磨きしても子供の口が臭い、オトナみたいな口臭がする場合、ちょっとした対策で改善できます。
■子供の口臭の原因は?
子供の口臭の原因は子供特有のものや大人と同じく歯周病菌によるものや虫歯によるものがあります。
子供によくある口臭の一つが鼻づまりによるものです。
鼻づまりによる口呼吸
もっとも子供の口臭の原因で多いとされるのが、子供の口呼吸によるもの。
子供の口が臭い場合はまずは口呼吸をしていないかを疑ってみましょう。
■なぜ子供が口呼吸になりやすいのか?
子供は免疫機能がまだちゃんとしてないので、ねばねばした青っ鼻でいつも鼻が詰まりやすいため、口呼吸になってしまうことが多いと言われています。
そもそも鼻が詰まっても「鼻のかみ方」を知らないことや呼吸そのものがうまくないことも原因です。
鼻が詰まって鼻呼吸ができないから必然的に鼻呼吸から口呼吸になるということです。
■口呼吸は口臭の原因に
では、「なぜ口呼吸になると口臭がでるのか?」
というと口の中が常に乾燥するからです。
本来人間の体は鼻で呼吸をするようにできてますので、口呼吸ではすぐに口の中が乾いてしまいます。
口が乾くということとは唾液が乾燥してしまい、口の中がネバネバ、パサパサ状態になることです。
口の中は本来は口臭を発生させる雑菌だらけですが、これが唾液によって雑菌の繁殖を抑えたり、雑菌の出した口臭ガスを吸着して洗い流してくれています。
しかし、口呼吸によって口が乾燥したり、唾液そのものの分泌が減るとこの効果が激減して口臭が強くなってしまいます。
定期的に鼻をかんであげたり口呼吸をしていれば指摘してあげないといけません。
しかし口呼吸だけではそこまで悪臭は発生しません。
以下の二つが口呼吸と合わさることで嫌な悪臭を発生させてしまいます。
・歯周病
歯周病の出す臭いは強烈な腐敗臭で大便のような人間が生理的に嫌うニオイを出します。
口移しや生まれつきなど、いろんな経路で菌は入ってきます。
子供の場合は歯肉炎や歯磨きがうまくできないため磨き残しによる食べかすかこれらの菌による腐敗などで口臭が発生する場合も多くあります。
歯磨きをしっかり覚えてもらうこと、そして歯周病菌の対策が必要です。
・虫歯
子供でも虫歯菌の出すニオイってホントに臭いんです。
子供は甘いものが大好きですが、子供の乳歯はエナメル質がとっても薄いので食事や甘いものを食べたあとはすぐに歯を磨かないとカンタンに虫歯に侵されてしまいます。
あと、いろんなお母さんの話を聞いてると、子供の虫歯を永久歯に生え変わるからと放置する親御さんがいますが、これは間違いです。
乳歯が虫歯になると虫歯があとからはえてくる永久歯に影響して永久歯も虫歯になったり、生えてくる歯の歯並びに影響することがあります。
子供に虫歯がある場合は生え変わるからと放置せず必ず歯医者さんへ連れて行ってください。
キスや口移しってやめた方が良いの?
親からの食事などの口移しやキスっていいのか?
昔はよく親御さんがかみ砕いて、まだ噛むことを覚えていない子供に食事を食べさせていましたが、最近ではこれによって菌が入り込むことがあり、あまり推奨されてません。
赤ちゃんの口の中は基本的に菌がほとんどいない状態で年齢を重ねるごとに菌が口の中に定着していくのですが、
親御さんの唾液から菌が入ると、その菌が定着してしまうと言われています。
三歳を超えたあたりから菌が入り込みにくくなると言われているので、それまではあまり口移しやキスは避けた方が良いかもしれませんね。
ちなみに我が家は子供に口移しを一切していませんので子供に口臭は全くありませんが、私の弟の家は口移しは小さいころからしているためか、弟の子供は兄弟みんな口がやはり若干臭います。
もし口移しをしてしまったら?
一度口の中に住み着いてしまった菌の除去は歯磨き程度ではまず不可能です。
特に子供の口はもともと善玉菌が少ないので悪玉菌などが暴れ放題になることもあります。
今までは子供に口移しをしたらもうそこで対策はできなかったのですが、これが最近できるようになってきました。
もし口移しなどで子供の口臭や虫歯が気になるのであれば虫歯になりづらい子供の口から最近発見された『BLIS M18』がおススメです。
ニュージーランドの大学で虫歯がほとんどない子供の研究をしていた時に偶然発見された善玉菌で世界の口臭や虫歯のない人2%にしかいない特殊な菌です。
ウィステリア製薬のブリアンは、日本で初めて虫歯菌除去成分『BLIS M18』を採用した子供用の歯磨き粉です。
一度虫歯菌がお口に入ってしまった子供でも菌に対抗するBLIS M18によって虫歯になりづらい口内環境を作ることができます。
子供の口臭は思春期からさらに強くなることが多く、そうなってからでは手遅れになることも多いので早めに対処しておくことをお勧めします。
BLIS M18を使用したブリアンの詳細はこちらから http://kodomohamigaki.com/
乳児・一歳児・幼児の口臭の原因とは?
歯が生えてない乳児や一歳児、幼児なのに口が臭いという場合の原因としてミルクや母乳がうまく飲みきれずそれが発酵したようなややすっぱいような臭いを出すときがあります。
前述のキスなどで菌がうつってしまってそれらの菌が発酵させてる可能性もあります。
ただし乳児の場合は病気が原因による口臭の場合もあるのであまりに口の臭いがおかしい場合は病院で診察してもらいましょう。
子供の口臭予防
子供の口臭予防はやはり親御さんがしっかりみてあげること、気づいてあげることが大事です。
子供の口臭はいじめや仲間はずれの原因になり(私自身がそうでしたので)本人にとってはとてもつらいものになります。
ですので子供の口臭を感じたらまずは対策をしっかりすべきです。
また歯の色や歯並びも重要ですが、これらはしっかりした歯磨き週間や虫歯予防でもある程度防ぐことが可能です。
歯は人間の体で白目以外に唯一白い部分なので大切にする習慣づけが大事です。
子供の頃の歯磨き習慣は大人になってからもとても大事なのでしっかり磨く、きれいに磨くクセを付けるようにお父さんお母さんが指導してあげると良いと思います。