加齢臭とは違う?ミドル脂臭(ミドル加齢臭)とは?

30代でも要注意!若い世代を襲うミドル加齢臭とは
「加齢臭」というと40代や50代の男性からする独特の香りという印象が強いですよね。確かに、この年代の男性からは強いにおいがすることが多いのです。
しかし、実は加齢臭とは加齢した男性だけのものではありません。
30代くらいから加齢臭が起こる人もいるんです!
その為、「自分なら大丈夫」「まだまだ加齢臭を心配する年齢じゃない」と思っていても注意が必要です。
もしかしたら、まだ30代だから大丈夫だと思っているあなたの体からも、加齢臭が発生している可能性があります…。
そのため、加齢臭対策は40代になってからではなく、30代のうちから加齢臭対策心がけてみてはいかがでしょうか。
30代から起こる加齢臭!その原因は?
臭は、「生ごみのような香り」と表現する人が多い香りのようです。「腐ったような」「ドブのような」独特な香りはミドル加齢臭が原因です。
人によるのですが、加齢臭より生臭い変なニオイだったり、脂質が多い人はすえたニオイがします。
また、40代後半から50代にかけて起こる加齢臭と違い、ミドル加齢臭は30代から40代前半に多く起こる加齢臭だといわれています。
その為、30代くらいの男性から香る独特の臭さはミドル加齢臭に該当します。
実は加齢臭とミドル加齢臭はそもそもの匂いの原因物質が違うんです。
加齢臭は脂肪酸が酸化して起こるノネナールが原因だといわれていますが、ミドル加齢臭は乳酸が分解されて起こるジアセチルが原因だといわれています。
ジアセチルは発酵飲料や食品の品質に大きな影響をもたらす、独特な香りのする成分です。
2013年にミドル加齢臭の原因がジアセチルだということが特定されました。
ジアセチルはバター、チーズ、蒸れたような香りなどと形容されています。
その為マーガリン、バター、チーズ等の食品用フレーバーとしても採用されている成分です。
食品のフレーバーとして使われているのなら良い香りなのでは?と思うかもしれませんが、人の体からマーガリンやチーズのような強い香りが発症すると、もともとの体臭と混ざり合い決して良い香りは言えません。
ミドル加齢臭を抑えるためには、ジアセチルを抑制することが大切なのです。
■ミドル加齢臭対策!確実に臭いを軽減するためには
ミドル加齢臭と加齢臭は根本的に違います。
その為、30代のうちは徹底的に「ミドル加齢臭対策」を心がけるようにしましょう。
一般的に加齢臭は背中や耳の裏から発症するといわれていますが、ミドル加齢臭は後頭部や首の後ろ側から起こるそうです。
その為、頭皮のケアを入念に行う必要があります。
デオドラントシートで拭いたりデオドラント効果の高い石鹸を使うよりも、頭皮ケアを入念に行った方が良いでしょう。
もちろんデオドラント系のアイテムは体臭や汗臭を緩和してくれるので、平行して使うと良いと思います。将来的な加齢臭対策にもつながると思いますよ。
ミドル加齢臭は頭皮の油分が増えることで起こります。
その為、30代頃から起こるねっとりとした皮脂をしっかりと落とせるスカルプ系シャンプーを使うことをおすすめします。スカルプ系シャンプーを使えば、ミドル加齢臭はもちろん薄毛対策にもつながるので一石二鳥ですよね。
また、ただスカルプ系シャンプーを使うだけではなくシャンプーの使い方を見直すことも大切です。
シャンプー前はブラッシングを行い、熱すぎずぬるすぎない適温38度でシャンプーをすることを心がけて下さい。
熱いお湯でしっかりと洗うと汚れも油分もしっかりと落とせます。しかし、油分を落としすぎて逆に乾燥したり、乾燥を補うために余計に油分が排出されてしまうので注意をしてください。
適温で適度に正しくシャンプーをするのが一番のミドル加齢臭対策です。
頭皮全体をマッサージするように丁寧に洗い、泡が残らないように丁寧にすすぎましょう。頭を洗うときは、髪の毛ではなく頭皮を重点的に洗うことが大切なのです。また、このとき首の後ろ側や耳の裏側も合わせて洗うとより効果的です。
最後に、髪の毛はしっかりと乾かしてください。
男性は髪の毛が短いと、ついつい自然乾燥やタオルドライのみで終えてしまいますよね。
それでも十分乾きますが、生渇きのまま過ごしていると頭皮から雑菌が発生し匂いの原因になったり髪の毛が傷む原因になってしまうんです。
優しくタオルドライをした後はドライヤーでしっかりと乾かしましょう。この時あまりにドライヤーが近すぎると頭皮の乾燥を助長させてしまうので、20センチから30センチ程離してからドライヤーをかけてみて下さい。
ちょっとした手間がミドル加齢臭の緩和に繋がります。
また、洗剤を粉末タイプに変えることもおすすめです。
最近は液体洗剤が増えてきましたが、実は粉末洗剤の方が汚れをしっかりと落とすことが出来ます。
イメージ的に液体の方がよさそうなんですが実は粉の方がいいんですよ。
洗剤だけで確実にミドル加齢臭を落としきることは難しいですが、衣類に染みついた香りは緩和してくれるでしょう。
普段からしっかりと対策をしていて、更に洗剤でしっかりと洗えば少しずつミドル加齢臭も収まるはずです。
■ミドル加齢臭は体質からの改善も大事!
加齢臭とミドル加齢臭は違います!
その為、30代で香りが気になる方はミドル加齢臭の対策を行ってみてください。
加齢臭対策をしていてもなかなか香りが改善しない可能性があります。
また、シャンプーや洗剤での改善方法はあくまですでに発生しているミドル加齢臭対策です。
確実にミドル加齢臭を無くすためには、体質から改善をしなければいけません。
何度も言いますが、ミドル加齢臭の原因は油分です。
そして、加齢臭も根本的な原因は老化して発症する体の油分なのです。
体の油分を適切に保つためには、食生活の改善が大切です。
油分を控え、和食を心がけ、野菜をしっかりと食べるようにしてください。
特に、温野菜、サラダ、スムージーといった新鮮な野菜を食べると体に良い栄養をたっぷりと補うことが出来、抗酸化力を高め、体の匂いを軽減することが出来ます。
30代で悩まされているミドル加齢臭はもちろん、将来的な加齢臭の緩和にもつながるんです。
また、健康に良いことを行えばそのまま加齢臭や体臭の予防にもつながります。
- 食生活に気を使う
- 飲酒喫煙は控えめに
- ストレスを貯めないよう心がける
- スポーツをして適度な汗をかく
これらは全て、ミドル加齢臭対策にも加齢臭対策にもつながります。
表面上の匂い緩和だけではなく体質から改善をすることが出来れば、匂いに悩まされることなく、いつまでも爽やかで素敵な男性でいられますよ!