なた豆すっきり歯磨き粉(三和通商)を試してみた結果

薬局なんかで「あ、なた豆歯磨き粉売ってる!」って思ったらたいていは
この三和通商のなた豆すっきり歯磨き粉です。
いろんなところで売っているので
ネット以外でもどこでも買えるのがいいですね。
さっそく購入してみました。
三和通商のなた豆すっきり歯磨き粉は柿渋タイプもあるようですが、
今回はあえて「普通のなた豆すっきり歯磨き粉」を購入。
色はこんな感じです。
やや緑ですね。
使ってみる
あれ?
これなんですが、
・・・・うーん
使ってみてわかったんですが・・・・・
味は普通の歯磨き粉よりも刺激が結構強いです。
なんか他のなた豆歯磨きとも違うなって感じもします。
味が刺激があるというかちょっと辛めです。
他のよりけっこうケミカル、薬品的な感じはあります。
いろんななた豆歯磨き粉を使いましたがこれはちょっと違う感じです。
私は胃が弱いのでこの辛さは苦手かなと・・・。
たくさんの人に人気が出るようにあえてこうい使用にしてるのかわかりませんが、
他のなた豆歯磨き粉って個性というか、
「なた豆歯磨き」っていう感じがあったんですが、
三和通商のなた豆すっきり歯磨き粉は良くも悪くも普通の歯磨き粉という感じです。
ただ、使用したあとはその名に恥じないようにスッキリします。
問題は口の中でダマになる?なんていうか
あんまり溶けないのがあるんですよね・・
磨き終わったら一部が溶けずに出てきたもののがありました。
ウチの子供はこういうのはダメですね。
三和通商 なた豆すっきり歯磨き粉の成分について
三和通商 なた豆すっきり歯磨き粉の成分は以下の通り
水、炭酸Ca(研磨剤)、グリセリン(湿潤剤)、キシリトール(甘味剤)、シリカ(研磨剤)、カラギーナン(粘結剤)、ラウロイルグルタミン酸Na(発泡剤)、ナタマメ種子エキス(矯味剤)、チャ葉(香味剤)、チャ葉エキス、ドクダミエキス、白金、ポリソルベート80、ラクトフェリン(牛乳)、ビフィズス菌発酵エキス、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、アラントイン、グリチルチリン酸2K(保湿剤)、酸化チタン、ヒドロキシアパタイト(研磨剤)、ヒノキチオール、ハッカ油、スペアミント油(着香量)、キサンタンガム(粘結剤)、銅クロロフィリンNa(着色剤)、BG、エタノール、銀、酢酸、フィチン酸、炭酸水素Na、フェノキシエタノール(防腐剤)
結構いろいろ入ってます。
口臭予防の効果は?
スッキリ歯磨き粉を使用した直後はスッキリします。
ですが、しばらくした後の口臭予防はというと
うーん・・・
正直よくわからないです。
普通の歯磨き粉と違うかというとそんなに変わりません。
悪くはないんですけどね。
香料も入ってるのか香りが強いのも特徴。
好きな人は好きかもしれません。
使った直後の感想としては
普通の歯磨き粉とそんなに変わらないかな・・・って感じです。
なんだかあいまいな回答ですが、
何が言いたいかというと、
他のなた豆歯磨き粉とはちょっと違うようなすっきり感なんです。
すっきりする感じが添加物の香料などの他の歯磨き粉と変わらないものなのか、
なた豆効果なのかよくわからないんです。
翌朝の寝起きの口臭
寝起きの口臭は普通です。
普段の寝起きとそんなに変わらないかなって感じです。
感じるのはやっぱり「辛い」です。
毎日使うなら他の優しいタイプがいいかなって感じています。
三和通商のすっきり歯磨き粉を使ってみての感想
薬局でもどこでも売ってるのでなた豆歯磨き粉といえば
このすっきり歯磨き粉をイメージする人も多いと思います。
辛さはあるのですが、それが良いか悪いかは人次第かなと・・。
スッキリ感は確かにありますが、どちらかというとなた豆のスッキリじゃなくて、
歯磨き粉の成分によるものだと思います。
普通の歯磨き粉を使ってる人は違和感なく使えるので
良いのではないでしょうか?
ただ、なた豆歯磨き特有の感じはそんなに?って気もしました。
口臭予防については普通の歯磨き粉とどう違うの?
聞かれるとよくわからないなという感じです。
寝起きの口臭予防はどうかなという感じですね。
子供には刺激が強いかと思いますので、
子供の口臭が気になる人や私のように胃が弱い人はあまりおすすめしません。