1. TOP
  2. 未分類
  3. ポリフェノールで加齢臭対策

ポリフェノールで加齢臭対策

 2017/06/16 未分類   9,041 Views

○加齢臭対策に抜群の効果を発揮するポリフェノール

健康に良いと評判の成分・ポリフェノール

アンチエイジング効果が高く、いつまでも美しくありたい女性に特に人気の成分です。
そんなポリフェノールが、加齢臭対策にも良いということを知っていますか?

名前はよく効くけれども何に良いかわからないという人も多いはずです。

なぜポリフェノールはどんな成分なのか、何に含まれていて、なぜ加齢臭に良いのかを説明していきます。

○ポリフェノールとはどんな成分なの?

ポリフェノールを含んだサプリや健康食品も増えているので、名前を聞いたことがあるという人は多いはずです。しかし、ポリフェノールってどんな成分なのかわかるという人はそう多くはないですよね。

ポリフェノールといっても実はさまざまな種類があるんです。

ゴマに含まれているセサミン
緑茶に含まれているカテキン
柿渋に含まれているタンニン
大豆に含まれているイソフラボン

これらはすべて、ポリフェノールの一種です。どれも普段の食生活で意識せずに食べているものばかりですよね。私達は、食生活でさまざまな食品からポリフェノールを摂取していたんです。

例に挙げた緑茶、渋柿、大豆、ゴマはすべて健康に良いと評判の食品ですよね。ポリフェノールが含まれている食品を見ると、健康や美容に良い食品ばかりです。

ポリフェノールは5000種類以上も存在していて、植物のほとんどに含まれています。
けれども、ポリフェノールの含有量は食品によって大きく違います。もしポリフェノールを効率よく取りたいのであれば、ポリフェノールが含まれた食品を毎日食べることをおすすめします一度に沢山取るよりも、毎日欠かさず取ったほうが、ポリフェノールの効果を十分に実感できるからです。

体内のポリフェノール量が不足すると、アレルギー症状が悪化するなどの欠乏症状が起こります。しかし、取りすぎていても胃腸に負担が掛かる可能性があるので注意をしましょう。

体に良い栄養素でも、取りすぎていては意味がありません。どんな栄養でも、体にあった適量を見極めて摂取するのが一番です。

ポリフェノールも、健康に良いからといってむやみに取りすぎてはいけません。

一度に沢山ポリフェノールを摂取したからといってすぐに効果が現れるというわけでもないんです。毎日適度に取るからこそ、少しずつ体質が改善していきます。

○ポリフェノールはなんで加齢臭に良いの?

ポリフェノールの効果の中でも注目したいのが「抗酸化作用」です。

ポリフェノールは、とても酸化しやすい性質を持っています。体内で余分な活性酸素が出たときに結びつき、毒性をなくしてくれるでしょう。
つまり、ポリフェノールを沢山取れば、老化とともに増加する活性酸素が出ても体に害を及ぼすことはありません。

加齢臭の原因といえば、体の酸化です。

年齢とともに体が酸化し活性酸素の量が増えると、皮脂も酸化し加齢臭の原因となってしまいます。しかし、ポリフェノールを取っていれば活性酸素の量を減らすことが出来て、皮脂の酸化を防ぐことが出来るんです。

体の酸化を防いでくれるポリフェノールは、加齢臭対策に抜群の効果を発揮する成分だったんです。

また、ポリフェノールには殺菌効果もあります。
加齢臭は皮膚表面の常在菌が増えると悪化しますが、常在菌も殺菌してくれるので加齢臭の悪化も防いでくれます。

抗酸化作用&抗菌のダブルの効果で加齢臭をぐんぐん防いでくれるのがポリフェノールの力です。

○加齢臭を緩和するポリフェノールの摂取方法

ポリフェノールは本当に沢山の食品に含まれています。そのため、毎日野菜や果物を適度に食べていれば、十分なポリフェノールの摂取が可能です。

けれども、毎日欠かさず野菜や果物を取り続けることは難しいですよね?一番効率の良い方法は何だと思いますか。

ポリフェノール、といえば赤ワインが有名です。
しかし、いくらポリフェノールが豊富に含まれているとはいえアルコールはおすすめ出来ません。

なぜアルコールで加齢臭が悪化するのかというと、体に負担が掛かるという点と、発刊作用で汗の量が増えるという点からです。

アルコールを分解するために体はさまざまな働きをします。沢山飲めば飲むほどアルコールを分解しきれなくなり、血液中にアルコールの成分が蓄積し、体臭も悪化してしまうんです。

また、加齢臭は汗の量が多ければ多いほど悪化します。お酒を飲むとアルコールの影響で体が熱くなり汗が出てきますよね。汗の量が増えればそれだけ体臭にも影響してくるんです。

赤ワインは適度な摂取であれば問題ありませんが、ポリフェノールを取るために毎日赤ワインを飲むことはよくありません。

やはり、効率的にポリフェノールを取りたい場合はたっぷりとポリフェノールが含まれた食品を毎日少しずつ食べることです。

果物の中でも、ブルーベリー、すもも、いちご、ぶどうはポリフェノールが沢山含まれています。
ブルーベリーに含まれているポリフェノール・アントシアニンは強力な抗酸化作用を持ち、心臓疾患や動脈硬化も予防してくれます。毎日でも食べやすいので特にお勧めの果物です。

飲み物は、ワイン、コーヒー、緑茶、紅茶の順番でポリフェノールが多く含まれています。
しかし、ワインとコーヒーは口臭や体臭が悪化しやすい飲み物です。ポリフェノールのためとはいえ、毎日沢山飲みすぎないようにしましょう。
一番おすすめしたいのは、緑茶です。緑茶に含まれているポリフェノール・カテキンは、コレステロールの上昇を抑えたり、脂肪燃焼効果も得られると評判です。年齢を重ねるごとに、加齢臭はもちろんメタボリックも気になってきますよね。美味しく、健康によく、加齢臭対策効果も抜群の緑茶は中高年層にぴったりの飲み物なんです。

毎日気軽に取りやすい食品としておすすめなのが、カカオと大豆食品です。

カカオが含まれている食品といえば、チョコレートやココアですよね。
カカオにはカカオポリフェノールが含まれていて、気軽に沢山のポリフェノールを取ることができます。ただし、チョコもココアもカロリーが高いのであくまでポリフェノールを意識した適量摂取を心がけてください。

大豆食品に含まれているポリフェノール・イソフラボンは有名なので聞いたことがある人も多いはずです。
お豆腐、豆乳、納豆、お味噌汁といった和食に欠かせない食材に大豆は使われているので、毎日気兼ねなく食べ続けることが出来ます。イソフラボンは女性ホルモンに似た作用を持ち、体内で男性ホルモンを抑制する効果を持ちます。このおかげで脂分の量も減り加齢臭抑制の効果も得られます。
低カロリーで美味しくバリエーション豊富な大豆食品は、加齢臭が気になる方にぴったりの食べ物なんです。

○ポリフェノールを意識して摂取しよう

ポリフェノールは、抗酸化作用、脂肪燃焼作用、抗菌作用を持った、健康維持には欠かせない食品です。
加齢臭緩和はもちろん、さまざまな病気の予防やダイエットにもつながります。
毎日の食事で、ちょっとポリフェノールを意識するだけでもかなりの効果を実感することが出来るはずです。

食生活で、体質から加齢臭を改善したいという人はポリフェノールを取りましょう!
もし食品からポリフェノールを取るのが難しいという場合は、サプリやドリンクからの摂取もおすすめです。ポリフェノールの効果が注目されている今、ポリフェノールを多く含んだサプリやドリンクも種類がどんどん増えています。
栄養は食品から補うのが一番ですが、不足している栄養を吸収するためにはサプリやドリンクから取る法が効率的です。

\ SNSでシェアしよう! /

体臭ラボサロン 消えない口臭・体臭の予防と対策の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

体臭ラボサロン 消えない口臭・体臭の予防と対策の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

管理人紹介 管理人一覧

ぽよしげ(太田 将成)

ぽよしげ(太田 将成)

歯科技工士、その他海外勤務などいろんな経歴があります。 体臭や口臭でいじめられた経験から「同じ悩みを持ってる人の役立つことしたいな・・」っておもってこんなサイト作ってみました。 趣味は格闘技、水泳です。
現在は海外をメインに暮らしてます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 舌磨きをしても口臭が消えない?それどころか口が臭くなる?

  • 人気の口臭グッズを実際に試して比較してみた

  • 唾液を出す方法とは?唾液と●●を改善すると口臭はここまで変わる

  • かほりのおめぐ実※150倍濃縮シャンピニオンが今だけ500円で手に入る

関連記事

  • やまちやのなたまめ柿渋歯磨き粉の検証【8日目】

  • 女性に口臭がない理由は?そこから得た口臭対策

  • 唾液の出し方と消えない口臭の予防について 検証1日目

  • 女性も加齢臭がする?加齢臭は男だけのものじゃない

  • 息が臭い原因とは?消える口臭消えない口臭 検証6日目

  • マイケアのなた豆歯磨き粉を使っての感想まとめ【検証7日目】