なた豆歯磨きで朝、寝起きの口臭は消えるか?口臭対策2日目
えっとですね・・
昨日試した
なた豆歯磨き
シャンピニオン
プロバイオティクス(善玉菌)
での口臭対策の組み合わせなんですが・・。
報告します。
正直一週間から一か月くらいレポートしようと思ったんですが、
・・・中止になるかもしれません
その理由
↓ ↓ ↓
寝起きの口臭がびっくりするほど感じない?
ホントにびっくりしましたが、
翌朝の口臭が対策前と全然違う
ニオイがない?
一瞬自分の鼻がおかしくなったのか?
と感じましたが、
朝ごはんとか他の臭いは普通に感じるので違うようです。
鼻をすするたびに臭ってた扁桃腺あたりの悪臭(臭い玉)
喉の奥、舌の上のドブのようなニオイ・・・
そしてネバツキ・・・。
・・・感じない
唾液を採取してチェック
唾液として採取して嗅いでみると若干臭いはありますが、
におってみると昨日の朝と大違い。
あと、寝起きっていつもネバネバ糸を引きますがそんなことはありません。
口臭チェッカーの反応
※チェッカーの値はゼロですがニオイがゼロということではありません。
昨日より減りましたが寝起きだけにニオイはあります。
どうなってんだ?
スクレーパーで取った舌の上の汚れは色はやや薄まってる程度ですが
ニオイそのものがかなり薄まった感じです。
奥さんに聞いてみる
(^o^;) 「口臭ある?」
(・o・)「え?うん平気だと思うけど・・どうしたの?」
・
・
・
・
・・・歯磨き事勘違いしてない?
(´Д`;)「え?こんなに効果出るの早いの?」
いやうれしいんだけど検証にならない(笑)
ニオイが消えたというか驚いたポイントは二つ
自分でも前日に感じてた
舌の上や口全体のネバツキ
喉や鼻に抜ける・いわゆる臭い玉や扁桃線などからのニオイ
これはいわゆる臭い玉や舌の上の方にこびりついたニオイですが、
これらは若干感じるものの前日よりはるかに臭いません。
昨日とかなり違っています。
実は過去ヨーグルト歯磨きで口臭予防を試したことがあるんですが
効果がかなりゆるやかで一か月ほどかかっていました。
でも今回かなり結果が早いと感じています。
(いくらなんでも早すぎだろう・・)
なた豆歯磨き
シャンピニオン(口で溶かす)
プロバイオティクス(口で溶かす)
組み合わせるとすごい(笑)
特に唾液も変化がありますね。
寝起きってネバネバというかネチャーっとした感じで
糸を引くのですが、
あんまりネバネバしないというか寝起きじゃないみたいです。
体に悪くないの?
と感じてしまうほどです。
※もちろん天然成分によるものなので体に悪いことはありません。
ただし、歯間ブラシで歯と歯の間を磨くとやはりこの部分が若干ですが臭いがあります。
歯肉炎になってる部分の臭いは一日では変わらないわけですね。
体臭サプリとプロバイオティクスで喉、臭い玉などの口臭対策はできてるようですが
唯一体臭サプリではできないのが歯周病ということです。
なのでこれについては
毎日なた豆歯磨き粉を使用してしっかり対策していきます。
なた豆歯磨きを使用
今回の歯磨き粉ですが、なた豆歯磨きを使用しています。
過去いろんな歯磨きを試したのですが、なた豆が一番いいと感じてます。
なた豆を知ったのはかなり前で、
実は実家に帰ったときに父親が
鹿児島の親戚からもらったなた豆茶を飲みだして、
長年(私が生まれたころから)毎日グズグズ言わせてた
鼻炎がきれいに止まったそうなんです。
確かに毎日父親のグズグズ鼻をすする音や
デカいくしゃみが嫌だったのですが
なた豆茶を飲んだと聞いてから全くないんですね(笑)
え?そんなになた豆っていいの?
ってことで興味もって調べたら実際歯医者さんもおすすめしてて
使ってみたのがなた豆歯磨きです。
私もなた豆歯磨きを実際に使ってみて他と違うなと感じたのは
歯を磨いた後ってしばらくするとまた口がネバネバしたり、
場合によってはくさくなったりするんですが、
なた豆歯磨き粉ってあまりそれがないんですよね。
さっぱり感が長続きするというか、口の中がサラサラしています。
あと歯垢も付きにくい感じがします。
なた豆歯磨きには「コンカナバリンA」と「カナバニン」
と呼ばれる成分が含まれていますがこの成分、
全植物の中でなた豆だけにしか含まれない成分だそうです。
抗炎症作用や排膿効果があるとされていて、
痔ろうや蓄膿症など膿んでる部分に良いそうで、
最近はアレルギーなんかの人にも人気だとか。
歯周病や歯肉炎の対策や口の中がさっぱりするのは
この独自成分のおかげなのかなと思っています。
舌の清掃もなた豆歯磨きで
あまり舌に歯磨き粉をつけるのは良くないそうですが、
今回ちょっと検証ということでやってみたいことがあります。
タングスクレーパーを使って舌の清掃をしますが、
このときになた豆歯磨き粉を付けて清掃してみたいと思います。
過度な殺菌ではなくなた豆の自浄作用を高めると言われる作用を期待したものです。
マイケアのなた豆歯磨き粉は
ラウリル硫酸ナトリウム(合成界面活性剤)も入ってないし
防腐剤もなく安全なので行けるんじゃないかと。
使ってみるとそんなに違和感ないですね。
ただ、人によると思うので、
刺激が強いと感じる場合は何もつけずに
タングスクレーパーだけでもいいと思います。
今日も昼食後歯磨きはできませんでしたが、夕方になっても
喉や鼻のあたりの口臭はほとんど感じません。
若干だけあるかな?・・・というレベルです。
寝る前に
今日もなた豆歯磨きで歯磨きしたあと
プロバイオティクス(善玉菌)とシャンピニオンを口の中で溶かして
どんどん口の中の自浄作用を高めるイメージです。
明日も継続で来てるんだろうか?