舌苔が取れない?喉の奥の舌苔の取り方とは?

舌の付け根、のどの奥にある舌苔ってなかなか取れないですよね?しかもこの舌の上あたりからうんこみたいな独特のニオイが出てくる・・なんてことがありませんか?
しかもイメージも悪いんですよね。舌が白いだけで「口がクサイ奴」なんてイメージを植え付けられることも珍しくありません。
今回は舌苔を簡単に取る方法、そして絶対にやってはいけない方法を書いています。
舌苔は歯ブラシで取ってはいけない
「口が臭くなってもいいけど、とりあえず舌苔をなくしたい」ということであれば歯ブラシでゴシゴシ洗えばOKです。
でも、
「舌苔だけじゃなく口臭をなくしたい」ということであれば、歯ブラシでゴシゴシ舌苔を取ろうとしてはいけません。
舌苔は歯ブラシで取るとかえって口が臭くなることがあります。
実はこの舌苔について勘違いしてる人が多く、取り方によっては舌苔をきれいに取っても、口が悪臭を放ってしまうことになるのでもし口臭をなくしたいという人はご注意ください。
私の知り合いにも「舌磨きを毎日してるよ!」と言ってめちゃくちゃ口の臭い人がいますが、舌苔を取ると口臭は実は増えてしまうことが多いんです。
なんで舌苔は歯ブラシで取っちゃいけないの?
でもなんで舌苔を歯磨き粉で取ってはいけないのか?これってテレビなんかでも散々言われていますが、実は舌を痛めたり、口がさらに臭くなるからです。
「舌磨きをしたらかえって口が臭くなった」「舌苔なくなったのに口がクサイ」という人って結構多いんですが、舌磨きって菌が増えることがあるのでやめた方がいいです。
そうです、舌磨きで口臭を出す菌が増えることがあるんです。
私も何の知識もなかった際に舌磨きを歯ブラシで何度もやって結局口臭がさらにひどくなったことがあり、不思議に思って調べてみると…
実は歯ブラシで舌苔を取ろうとすると舌苔の表面の菌や汚れを舌の乳頭の奥に押し込んでしまってそこで口臭の元となる雑菌が繁殖してしまうことがあるそうです。
唾液には抗菌作用があり、口臭の菌の発生を防いだり、口臭を発生させる菌の出したニオイを吸収する効果があるのですが、
舌磨きによって舌の奥に入り込んでしまった菌はなかなか唾液の抗菌効果が届かなくなるのでどんどん菌が増えるわけです。
つまり歯ブラシによる舌磨きは口臭の原因を増やしてしまうことがあるのです。
また、歯磨き粉をつけた時は最悪でした。
歯磨き粉には合成界面活性剤や保存料などが入っており、これらで舌を磨くと舌が傷つきやすく、人によっては口腔内にアレルギーを起こして唾液が出にくくなることもあります。
ですので舌磨きをして口がクサイくなることに心当たりがあるという人はすぐにやめた方がいいですね。
ちなみにうちの奥さんも加齢なのか30歳を超えてから舌苔が増えて歯ブラシで舌苔を取ってましたが、本人は気が付いてないんですが、確実に口が臭くなってるんですよね…
舌磨きしてるのに口臭が消えないという人、ホントに舌磨きは合わない人は合わないので辞めた方がいいです…、
ちなみに調べると舌苔って無理やりとればとるほど増えるらしいので、これもあって僕は歯ブラシを使って舌苔を取るのは辞めました(確かに歯ブラシで取らなくなってから舌苔は減りました)
いろいろ舌苔を取るために試したが
そこで僕が試したのが専用の舌磨きの道具です。
最初に使ったのは舌ブラシでしたが、これはあまりきれいにとれませんでした。
まあ単なる柔らかい歯ブラシですからね…あまり使う意味はありませんでした。
そこで使ったのが「タングスクレーパー」というマニアックな舌磨きの道具
タングスクレーパーというのは金属の舌磨きブラシで、舌の上をこそぐように舌苔を取る道具です。
針金みたいな見た目のくせに4000円とそこそこいい値段しますが、銅の殺菌力などもあるので「いいじゃないか!」と使ってみたんですが…
やっぱりクサイ、タングスクレーパーは強引にこそぐってこと自体が良くないのかこちらも臭いんです。
あとタングスクレーパーは舌苔そのものはきれいに取れません。舌磨き用のブラシの方が見た目はきれいになりました。
うん、つまり舌ブラシ使おうが4000円もするタングスクレーパーだろうが舌苔は強引に取ると口臭は消えないということがわかりました。
舌苔を溶かした結果、口臭が激減
実は舌苔を削って無理やり落とすんじゃなくて溶かせばいいじゃないか!と思って試した方法が大正解でした。
口臭はほぼ激減でニオイは全くなし!
そう、舌苔が取れないなら溶かせばいいんです。
その方法が身近にあるキウイフルーツ!
キウイフルーツには「アクチニジン」という消化酵素があってこれが舌苔を溶かすんです。
使い方は簡単で朝一にキウイフルーツを舌にのせるだけ、これで舌苔が取れます。
無理やりとったわけではないので舌磨きの時のように舌苔がどんどん増えることもありませんでした。
「やったこれで口臭がなくなる!」
と思ったのですが…
このキウイフルーツ、問題がたくさんあって使えば使うほど舌が腫れてきたんです。
どうもアクチニジンはたんぱく質を溶かすらしくこれが原因かと。
しかも毎日キウイを使うのでコストが高い…めんどくさいと結局中止。
専用のものを使うと簡単
キウイフルーツは使いづらさが問題でしたが口臭をなくす、舌苔を取るということに関しては効果はかなりのもの。
このことから別のもので舌苔をなくせないかな?と思って調べていた時に見つけたのがこれ
舌苔専用のジェルです。
この手の舌磨き用のジェルは今まであったんですが、この美舌(ビタン)は結構考えて作られていて、舌苔を溶かす以外にも口の中の環境を良くするための善玉菌や保湿成分なんかも配合されているんです。
つまり歯磨きのように一時的に口臭をなくして終わり…じゃなくて舌苔が消えたあとも結構長い時間口臭が気になりません。
しかもこれ使ってからいつもネバネバだった口の中がサラサラになったり、舌苔そのものがあまりできにくくなった気がします。
ちなみに最初見た時は女性専用かと思ったんですが、男性の強烈な舌でも全然問題ありません。
キウイフルーツよりコスパも良くて使いやすいのがメリットですね。
最初は980円で返金保証もついてるので簡単です。